ミニマリストのそうじ方法は簡単だから続く
楽して短時間に掃除する方法を紹介します!(≧▽≦)
ウチでは4年間
を使用しています。
(ウチのは初期型のDC35です)
最新モデルは改良されてさらに使いやすくなっているではありませんか!
もう手放せません。
次もまた絶対ダイソンにします!
最近結婚した友人などには必ず 「一番買ってよかった家電はダイソンだね」 と言い放っています。
聞かれてもないのに( ̄▽ ̄)
ダイソンは海外製にもかかわらず全然壊れません。
本当に吸引力は変わらず、家中そうじしても電池がもつんです。
よくCMで「今までの掃除機のことは忘れてください」と言っていますね。
安心してください、本当です。
「ミニマリストだからそうじ用具はクイックルワイパーだけにしたい」 と思ったこともありました。
でも子供の食べこぼしやネコの毛がとりきれず…。
モノが減って床にモノを置かなくなったら、掃除が楽になりました。
いちいち置いてあるモノを移動して掃除する必要がなくなったので、子供でも掃除できます。
子供も
をやりたがるので、試しにやらせてみると思いのほかちゃんと掃除できました!笑
子供がすごいのかクイックルワイパーがすごいのか。
ウチでは
で家中そうじしています。
汚れが気になるところは手当たり次第これで 「シュッシュッ!」 とスプレーしてティッシュで拭くだけです。
食卓用ということもあって、安心して使えるのがうれしいところ。
色々試した結果、
でふき取るのが最強の組み合わせです。
他のティッシュでふき取ると、ティッシュがボロボロになって、逆にカスが出て大変。
しかし、ネピネピティッシュは耐久性に優れているのでボロボロになりません!
近所のドラッグストアでも売り切れのときがあるので、私はネットで一度に大量買いしています。
この方法、なんとトイレや窓掃除でも使えるのです。
おわり♪