明日は我が身かもしれないから考えよう
ニュース@
8月22日午前0時すぎ、札幌発羽田行きのスカイマーク732便が離陸直後、乗客のスマートフォン用充電器から煙が出たため新千歳空港に引き返し、緊急着陸。
乗客170人にけがはありませんでしたが、煙を消そうとした客室乗務員の女性2人が充電器から飛び散った液体で軽いやけどを負いました。
ニュースA
7月8日、東京ディズニーランド内で行われていたショーの最中に観客の持っていた携帯電話用充電器が爆発し、従業員が消火にあたるなど一時騒然となりました。
爆発した製品の近くに座っていた39歳の女性1人が右手首からひじまでの火傷を負いました。
皆さん
これ、
他人事ではありませんよ…。(;゚Д゚)
ディズニーランドでは、
爆発した充電器を持っていた中国人男性の隣に座ったことが悲劇でした。
いつどこで誰の充電器が爆発するかなんてわからないですよね…。
私もスマホ充電器は日頃愛用しているのでとても心配になりました。
気になるのは、
一体どこ製の充電器使ってたの?
ってことです。
しかし、調べても製品名やメーカーは出てきません。
ディズニーランドの件では中国人男性が持っていたということから、おそらく中国製ということなんでしょうけれども、焼けて特定できなくなったのでしょう。
発火・破裂する原因
@強い衝撃を与えると破裂・発火する
A高温になる場所に置いておくと破裂・発火する
詳しくはこちらのニュース映像と
こちらAの動画で。
これ見たらマジで心配になります。(;・∀・)
コレダメまとめ
つまり、リチウムイオンバッテリーを持っていれば
誰にでもあり得る
ということです。
スマホでもガラケーでもリチウムイオンバッテリーですから、ケータイを持っていない人を除いてほとんど全員だし (;一_一)
ってことは
落としたり、強い衝撃を与えたらアウト
充電器でなくても、スマホ自体もリチウムイオン電池だから同じ
高価な物を買えばいいというわけではない
高温になる車の中には置きっぱなしにしないほうがいい
ってことですね。
実際に使っているオススメ充電器
1年前に購入して現在使用中の充電器はこちらの
「solove 薄型 モバイルバッテリー」です。
ポーチ付きです。
iPhone6Sなら3回は充電できます。
薄いのでとても使いやすい。
iPhone用のコネクタも付属しています。
このコネクタだけ買うとけっこう高いので付属している方がいいですね。
私がコレを選らんだ理由は、
コードが平型だから本体に巻けるというメリットが大きかったからです。
充電器はどうしてもコードが気になりますよね。
でもこの充電器のコードは平べったいのでキレイに巻けます。(*´▽`*)
薄くてコードが巻ければ、こんな感じに重ねて持てるので使いやすいのです。
F−02Hだとスッポリ収まっちゃいます。笑
LEDで残量もちゃんとわかります。
同じくらいのスペックならこちらもオススメです。
アマゾンでベストセラー1位のモバイルバッテリーです。
おわり♪