白が大好きな人におすすめのティッシュケース(ボックス)
白が大好きです。(≧▽≦)
白は光を反射して明るいし、清潔感がありますよね。
それに、ミニマムなスタイルの部屋によく合うし。
ティッシュケースは本当に様々なデザインのモノがありますが、私はティッシュケースに柄やデザインは無い方がイイと勝手に思っています。
市販で「箱自体が真っ白」なティッシュを、お気に入りの銘柄で買えたらうれしいのですが、なかなかどうして柄がすばらしいモノばかりです…。(;・∀・)
柄はノイズを発生させてしまうので、できるだけ消したいのに…。
透明なケースを使っていたこともありますが、ティッシュのカスみたいな細かくて白い粉のようなものがたくさんケースに積もるので気になってしまいます。
やっぱり白ですね。笑
ティッシュケースはデザインにこだわるほどに目立つ
オシャレなティッシュケースってすごく高いですよね。(;゚Д゚)
天板が無垢(むく)の木になっていたり、高級なレザーだったり…。
でも、デザインにこだわるほどに、存在感が際立ってしまうんです。( ̄▽ ̄)シマッタ
ティッシュは欠かせないアイテムなのですが、本来インテリアに溶け込んでもらいたい存在なので、コテコテのケースに入れてしまうと主張が強すぎてしまいます。
特に「白」を基調としたミニマムなインテリアを目指す場合には重要です。
そこで今回は、「置く」場合と、「壁に掛ける」場合の2つのケースで、オススメを紹介します。
置くなら「いけだ ティッシュケース」
1000円前後で買えるティッシュケースです。
スリムな箱ティッシュに対応しています。
ツヤなしのホワイトで、表面が「きめの細かいマシュマロ」のような質感。笑
以前の記事 箱ティッシュの中身が残り少なくて使いずらい時の対処法
でも書いていますが、こちらのティッシュケースも底フタを使用せずに、かぶせるだけで使用するのがオススメです。
中身を交換するときに楽ですし、置いておくのに底フタが必要とは思えません。
底フタを付けると、底面にビミョ〜な隙間ができてしまうので、断捨離しました。
スッキリと存在感を消してくれる素晴らしいケースです。
壁掛けなら ideaco
これからはティッシュも壁掛けの時代です。笑
ただ、場所を選んで壁掛けしないと、逆に目立ってしまいます。(;・∀・)
こちらもスリムな箱ティッシュに対応。
私は洗面所の壁に設置していますが、洗面所ってティッシュを置く場所に困るのでとても便利です。
ティッシュは置いても壁にかけても、ミニマムなデザインがいいですね。
我が家はティッシュでほとんど掃除が完結するので、重要なアイテムです。笑
おわり♪