PLEMO(プレモ)のLEDライト付き手鏡(コンパクトミラー)を比較してみた
PLEMO(プレモ)から出ている2種類のLEDライト付ミラーを比較してみました。
照明付きの鏡なんて、なんだか女優気分みたいですね。笑
ただ、あくまでコンパクトミラーなので、メイクルームみたいな明るさはないんですが、PLEMO(プレモ)から二種類出てたので、両方買って比較してみることにしました。
今回比較するのはこちらの2つ。
型式で言うと黒色の四角い方が「BE−001」で、白くて丸い方が「BE−005」です。
開くとこんな感じ。
この2つのミラーの大きな違いは、「鏡の大きさ」、「LED照明(ライト)の光り方」、「充電方法」です。
PLEMO LED化粧鏡 コンパクトミラー 「BE-001」
まず黒くて四角い方。
こんな感じの箱に入ってます。
中身はこれだけ。
説明書と本体だけです。
こちらは電池式なので、本体側面にボタン電池2個(CR2025)がすでに入っています。
開くと二面鏡になっていて、1つは2×の拡大鏡です。
スマホみたいに手前の丸いスイッチをタッチすると照明が発光します。
こちらのミラーは照明の明るさ調節機能が付いていて、タッチを長押しすると、徐々に明るさがUPするんです!
お気に入りの明るさで手を離せば、明るさが固定されます。Σ(゚Д゚)スゲェ
PLEMO LED化粧鏡 丸型 コンパクトミラー「BE-005」
お次は白くて丸いほう。
箱はこんな感じで
中身は説明書とケーブルが入っています。
お気づきのとおり、こちらは充電式です。
USBケーブルが付属していますが、すでにお使いのケーブルでも充電は可能です。(商品到着時はビミョーに充電されている状態)
側面に充電ポートがついていて、差し込めばOK。
充電中は赤色のパイロットランプが点灯します。
充電が完了すると青色に変化。
照明のスイッチは、側面にスライドするスイッチが付いています。
スイッチをONすればこんな感じに光ります。
こちらは黒い四角い機種と違って、柔らかく発光している感じですね。
光りの強さを調節する機能はありません。
二面鏡になっていて、倍率は同じく2×。
2つのLED照明付きコンパクトミラーの光り具合を比較してみる
暗い場所で照明の光り方を比べてみるとこんな感じ。
(黒い方の機種はMAXの明るさ)
意外ですが、白くて丸い機種の方が明るいような?
1か所に光が集まっているので、実際には明るいということでしょうか。
画像ではちょっとわかりにくいかもしれませんが、どちらもまぶしいくらい明るいです。
暗い場所でのメイクや化粧直しに便利。
暗い場所でも目に入ったまつ毛を取り除きたい
このライト付手鏡の一番の効果はこれかもしれません。笑
目にまつ毛やゴミが入ると厄介ですよね。(; ・`д・´)
お出掛け先だと特に困るし、目は痛いし、もう気になっちゃってなにも頭に入ってこない感じ…。
コンタクトレンズを装着している人なら特にキツイ。
昼間でも曇りの日の室内とか、夜間の照明付きの室内でも目に入ったまつ毛は見えにくいですよね。
そんな時にも、このライト付手鏡があれば、目に入ったゴミやまつ毛までバッチリ見えるので、簡単に取り除くことができます。
モデルの女性が暗闇で使っている様子を撮影することができました。
暗い場所での撮影にめっちゃ苦労した(。-∀-)
黒い四角い機種だとこんな感じ。
とてもよく見えますが、ちょっとLEDのライトが強くて、長くは見ていられないという感想。
白い丸い機種だとこう。
とても明るいのに、光が柔らかくて、すごくイイという感想。
まとめ
どちらの機種が気に入りましたか?
私個人的には、白い方かな。笑
どちらの鏡も歪みはなく、とても鮮明です。
せっかく手鏡を持つなら、ライト付がいいですね。
あとは電池式にするか、充電式にするかの違いくらいで、好きな方を選べばいいだけって感じです。
楽天でのお取扱いはありませんでした
お手頃価格で便利な手鏡なので、両方買って比較することができました。(*´▽`*)
おわり♪