ミニマリストなら見ておきたい名作映画
こんな実験したいと思っていたけれど、やってくれるヤツを待っていた!
ヘルシンキ在住・26歳のペトリは、彼女にフラれたことをきっかけにある“実験”を決意する。
ルールは4つ。
@ 自分の持ちモノ全てを倉庫に預ける
A 1日に1個だけ倉庫から持って来る
B 1年間、続ける
C 1年間、何も買わない
1日目は、空っぽの部屋から倉庫まで、全裸で雪のヘルシンキを駆け抜ける。
こうして始まった365日の“実験”生活。
毎日、倉庫からモノを1つ選ぶたびに、「自分にとって今、必要なモノは何か?」を考える。
そんな中で、モノに反抗したくなったり、逆にモノが恋しくなったり、気持ちは日々変化していく。
この映画を見て思うこと
監督・脚本・主演を務めたペトリ・ルーッカイネンの実体験であり、リアルです。
こんな実験バカバカしいと思いながらも、いつかはやるべきだろうと思っていましたが、やってくれた人がいました。笑
本人が実際にやることで伝わる気持ちの移り変わりや、本当に大切なモノを見出す経過がわかります。
減らしたことによって本当に大切なものは増える場合があるんです。
その大切なものとは一体なんなのか…。
ミニマリストになることは「手段であり目的ではない」という言葉の意味もよくわかります。
オシャレなジャズの流れる軽快で心地よい映画です。
おわり♪