ハワイに住んでる日本人妻にぶっちゃけ色々聞いてみた
ハワイ大好きミニマリストです。(≧▽≦)
誰にとっても楽園で、あこがれの地。
なんでこんなに風が気持ちいいんだろう?
って不思議ですよね。笑
ちょいと3泊5日で行ってきただけでも、多幸感ハンパないです。(*´▽`*)
旅行に行ってきた人は皆、どこからどう見ても幸せオーラが出ちゃってますよね。
しかも一年中気候が安定しているので、ミニマリスト的な考えでは「南の島が最もミニマムでいられる環境なのでは?」と思っちゃいます。笑
特に服が少なくて済むのかなって。
いつかは住んでみたいと思っているのですが(いつになることやら)、既に住んでいる友人ママがいるので、ぶっちゃけどうなの?ってところを聞いてみました。
今回聞いたのは、現地で暮らす日本人妻2人(A子とT子)です。
A子
英語 バリバリ話せる
主婦
子供 4歳、0歳
夫はハワイで不動産業(自営)
住居 持ち家
留学中にハワイに住んでいた夫と出会って結婚
T子
英語 バリバリ話せる
アルバイトで夫を支える
子供 4歳
夫はアメリカ軍兵士
住居 基地
留学中に夫と出会い結婚、異動でハワイに駐軍
どちらも子育て中のママです。
それでは、細かな生活の部分にも突っ込んで聞いてみましょう。
保育園は通えるの?
私:「やっぱり一番不安に思うのは保育園のことなんだけど。」
「実際通えてるの?」
A子:「義務教育は5歳からなんだけど、4歳の長男に英語を少しでも自然に覚えさせたいから通わせてる。」
「月々10万円くらいかかっちゃってるけどね。笑」
「みんな小学校ですぐに馴染めるようにプレスクールとか通わせてる感じ。」
私:「ワォ!」
「いきなり高額な教育費ヒィ!笑」
「やっぱり教育にはお金がかかるんだね。」
「子供をちょっと預けたい時とかどうしてる?」
A子:「私はハワイに親戚とかいないから、子供を一時的に預けるとこがなくて結構困ることある。」
「日本なら親とか近くに住んでれば『ちょっと見てて〜』って預けられて便利だったなとは思う。笑」
私:「なるほど〜。確かに子供をちょっと見ててもらいたい時に預ける場所があるとイイよね。」
「ハワイで託児所とか検索してもあまり出てこないし…。」
ネットはサクサクつながるの?
私:ネット環境ってどうしてる?
日本みたく自宅にWi-Fiつながる?
T子:「インターネット会社によって良し悪はあるね。」
「住んで自宅につけるなら良い会社を探してつけるだけなんだけど、私の家は「AT and T」という会社のもの。」
「フツーにつながるから大丈夫。」
「島国だから場所によっては繋がりづらいことはあると思うけど。」
「ワイキキ、ホノルルは普通にWi-Fiスポットあるから問題ないよ。」
スマホ代は月々いくら?
T子:携帯は月に200ドル(2万円)以上
多分大体一家で2台ならそれくらいだと思う。
スマホはハワイだからじゃなく、基本アメリカはギャラクシーかアイフォンが人気。
機種というより何処の携帯会社かで繋がりやすさが変わるから、バライゾンとかは良いかも。
家は高い?家賃はいくら?
A子:「ウチは中古物件を購入してリフォームしたよ。」
「んで、2階に住んで、1階は賃貸に出してる。」
「価格は、ヒ・ミ・ツ。笑」
私:「おぉ、さすが不動産。笑」
「めっちゃ賢い。」
A子は価格を教えてくれなかったものの、それなりの家を購入すれば軽く数億円と言っていた…。(;・∀・)
恐るべし、楽園価格…。
T子:「私はアーミーの基地に住んでるからタダみたいなもん。笑」
「家は選べないけど、アメリカってどこもゲストルームが付いてるくらいだから、日本のフツーの一軒家くらいのサイズ。」
私:「なるほど。アーミーの妻は大変だけど、それくらいの特権がなきゃね。笑」
やっぱりゴミの分別とか細かいの?
T子:「分別は細かくないよ、リサイクルと普通ゴミの2種類。」
「もちろん有料だけど日本とあまり変わらいと思う。」
車は持ってる?やっぱり1家に1台は必要?
A子:「住む場所もよるけど、車はあった方が便利。」
「ハワイにも電車が開通する予定なんだけど、東京みたいに張り巡らされてるわけじゃないから。」
私:ハワイにも車検とか重量税とかあるの?
T子:「車検も重量税もあるよ。」
「車検は1年に1回。新車なら日本と同じで最初の2年は免除。」
日本みたく厳しい基準のじゃなくて、簡単に終わるチェックみたいな感じで、1回3,000円位。
受けるとシールみたいのもらって終わりだから、早いと10分くらいで終わる。笑
ただ、レトロな車とか改造した車は厳しく見られるみたい。
重量税は普通車サイズだと毎年3〜4万円位かな。
A子:ダウンタウンに住むなら車を使わなくても近場でだいたい用が足りる。
ガソリンの表記がガロンなの。
リッターに換算すると日本円で130円くらい。
(1ドル108〜110円くらいのとき)
高速道路って有料だっけ?
photoAC
T子:「高速料金は無料だよ!」
「交通取締も余り厳しくない感じがする。笑」
私:「運転はハンドルと車線が逆だけど、すぐ慣れるものなの?」
A子:「普段、日本でも運転してる人ならすぐに慣れるよ。笑」
「観光に慣れてきたら、レンタカーで色々まわってみるのがオススメ。」
「日本のパスポートがあれば運転できるはずだから。」
災害は結構あるの?
T子:最近、地震は余り無いし、津波も聞かないよね。後々ありえるかもだけど。
100年位前に離れた場所で起きた地震の大きな津波被害があったって聞いたことある。
最近は、ハワイ島のキラウエア火山の噴火にビックリした。
バリバリの活火山だってのは知ってたけど、いざ噴火するとビビる。
ワイキキビーチは数年前の大雨の時に排水が海に流れ出ちゃって、遊泳禁止になったことがある。
頻繁に外食する?
T子:「お金があれば外食できるけど、無ければ家食だよね。」
「ハワイの人は皆で集まってバーベキューが多いんじゃないかな。外食は高いよ。」
「チップ必要だし観光地値段だからね。」
保険は高いの?
A子:うちは自営だから家族(3人)で月々18万円くらいかな。笑
会社に勤めてれば、会社が全部だしてくれるんだけどね。
私:「えっ…。なんかイメージと違った。」
「個人を応援する国なのかと思いきや、日本より全然大変そう。笑」
水道水は飲める?
A子:「全然飲めるよ!」
「ハワイの水道水は質がイイって言われてる。」
T子:確かにハワイの水は悪くないとは聞くけど、出来るなら私は浄水器の水が良いと思う。」
「一般的にアメリカでは浄水器だったり、水は買うものだと私は考えてる。」
私:「おぉ、初めて意見が割れたね。笑」
「私も観光中は常に水を買ってたけど、今度水道水飲んでみよう。(^^♪」
ハワイは実際のところミニマム?
T子:「ミニマムにしようと思えば十分に出来る州だと思うよ!」
「ミニマリストの人は浪費を抑えられるし、あとは住みたいか観光で来たいかだね。笑」
「私は夫の転勤で寒い地域も経験したけど、やっぱり気候がイイとそれだけで幸せだよ。」
A子:「超絶同意!笑」
私:「やっぱりそこかぁ。笑」
「気候の気持ち良さは、間違いなく楽園だもんね。」
「あとはどこにお金をかけるかってことか。」
「クソ金持ち意外は、そもそもミニマリスト前提的な。笑」
アパートでも家賃は高いの?
A子:「場所によってだけど、例えばモントレーは物価高くて家賃とか平均一軒家だと月30万以上かな。」
「でももう少し離れれば、月15万とか全然変わる。」
「東京のイイとこに住む感覚で考えればわかりやすいかも。」
私:「なるほど。ワイキキからの距離によるワケだね。」
ずっと住みたい?それとも観光で十分?
私:「ぶっちゃけどうなの?ずっと住みたいって思う?」
T子:「私は観光の方が良いと思うよぶっちゃけ。笑」
「家族が昔からハワイ住んでて、助け合えるコミュニティがあるとかならいいけど。」
「人としての普通の生活をするには結構難しいから妥協点が沢山でてくる感じ。」
「ミリタリーとかローカルの人ならやっていけるかも。ウチは任期があるけど。」
「もちろんお金持ちなら快適に住める。笑」
「ずっと住むより、年に1〜2回遊びに行くのが一番いいんじゃないかな。」
A子:「私もそう思う。笑」
「今はこっち(ハワイ)がメインってだけで、やっぱりゆくゆくは日本の実家近くに住みたいかな。笑」
「歳とってから同じように生活できるとは思えないし…。」
私:「なるほど…。やっぱり観光地(楽園)ならではの大変さもあるんだね。(;´・ω・)」
ハワイにも虫はいる?
私:「ハワイって虫が少ないって聞いたことあるけど、やっぱりそうなの??そうだとしたら、私すごくうれ…」
T子:ゴキブリは巨大なのがいるよ!
日本の2倍くらいの大きさっ!!
私:・・・。(絶句)
T子がかぶせ気味で放った言葉に私のはかない希望は一瞬にして打ち消された…。
A子:「カタツムリも超デカいよね。笑」
「触ると寄生虫が付いて命の危険があるやつっ!」
「気候がイイから植物も虫も大きく育つんだよね〜。笑」
私:・・・。
(瀕死)
「あのさ…、楽しそうに言うのやめて…。」
「よくわかりました。蚊は少ないって聞くけど?」
A子:蚊は日本より少ない感じ。
森の中に行くとたくさんいるけどね。
私:「そっか…。」
「うん。・・・よくわかった、ありがとう。」
まとめ
今回、ハワイが大好きな私達に有益な情報を提供してくれたA子とT子に感謝です。
最後にトンデモナイ情報をくれたことにも…。
結論から言うと、ミニマリストにとって、服や物はミニマムになりそうです。(*´▽`*)
気候が安定しているのと、物価と家賃が高いので必然的にミニマムにもなるから。笑
移住するには、ミニマリストであることが大きな強みのような気さえしますね。
あの素晴らしい気候で毎日過ごせたら、とても幸せだということは二人の話からも確実です。
しかし、
やはり観光でお金を「おもてなし」にピンポイントで使うから快適な楽園に感じられるのでしょう。
「私はイケる!」っと感じたクソ金持ちなアナタ!
ぜひお先に楽園への移住を果たしてください。笑
引き続きハワイの情報を収集したいと思います。(´∀`*)
マハロ♪
↓こちらの記事もどうぞ