小物や雑貨の周りに積もるホコリとの戦いを終わらせる
カワイイ雑貨には目を引かれますよね。(≧▽≦)
オシャレな雑貨屋さんなら1日中見ていられます。
でも自宅にたくさん飾ると、いつしかホコリとの戦いが始まり…。
あれほどカワイイと思っていた雑貨やフィギュアなども、ホコリが積もるとなぜか痛々しい目で見てしまっている…。
目を背けたり。
photoAC
そこに飾ったのは自分なのに…。(;・∀・)
やがて愛着は薄れていきますよね。
細かなモノを数多く飾るほど、その隙間という隙間にホコリたちが降り続けます。
雪ならやがて溶けますが、ホコリは掃除しない限り消えません。
フラットな平面なら、ひと拭きで済む掃除も、10個雑貨があれば、10回移動させて掃除しなくてはなりません。
ミュージアムをオープンするのはいつですか?
「そのコレクションで、あなたがミュージアムをオープンするのはいつですか?」
こう聞かれると私は言葉に詰まります。(;´・ω・)
「いや、別にそういうつもりじゃ…」
コレクション達が可愛そうに思えてきちゃって。
ホコリにまみれた姿になって、最愛のあなたにさえ痛々しい目で見られ、どこにも気持ちをぶつけるところはありません。
インスタで世界デビューさせてみる
かわいい雑貨やフィギュアを集めたなら、インスタグラムで見せびらかせばいいですよね。(*´▽`*)
写真はずっとキレイなまま。
インスタで記録に残せるし、その子達は世界デビューを果たし、たくさんの人に見てもらえるんです。
「いいね」をもらえれば、あなたも嬉しい。(^^♪
自分の子を褒められたように、より愛着が沸きます。
「いや、世界に見せびらかすほどのモノでは…」
なら、なぜ執着して所有しているのでしょうか。
「そうでもない」なら次のステージへ
お役目を終えた雑貨やフィギュア達は、いくらオシャレでも高価でも、手元から卒業する時期かもしれません。
どんな物でもやがては壊れますし、劣化していきます。
そう考えると、美しいまま卒業させてみるのもアリですね。
「寝かしておけば、いつかプレミアがつくかも…」という考えもありますが、それほどの価値があるなら今すぐ売りましょう。笑
「いつか」を目指して、仕入れて保管する専門の業者(プロ)ではありません。
プチコレクションはケースに入れるとキレイ
自宅にプチミュージアムを設置する場合には、コレクション用のケースに入れるとキレイですし、掃除がラクです。
メリットは、
・掃除がラク
・キレイなまま保管できる
・LEDでライトアップしたり、ケース自体の飾りつけが楽しめる
デメリットは、
・すぐに手にとることができない。
・ケースのスペースが余ると、そのスペースを埋めようという心理が働き、コレクションが増えてしまう。
眺めるだけなら、色々な角度から撮った写真を見るのと同じ気がしますね。(;・∀・)
まとめ
ホコリはあなたの愛着を試すかのように、どの雑貨にも降り積もります。
ホコリ掃除が厄介だと思ってしまえば、その雑貨やフィギュアの存在を悲観してしまうでしょう。
自分のキャパと相談しながら、時には手元から「卒業」させることも必要ですね。
よい1日を♪
↓こちらの記事もどうぞ
「見栄のために持っているモノはあなたを苦しめている 〜見栄を捨てる方法〜」