睡眠は最高の娯楽
最近、寝てる間に夢見てますか?
(*´ω`*)zzz
夢って不思議ですよね〜。
悪夢のときもあれば、最高にハッピーな夢を見れるときもある…。
調子のイイ時には、「あっ!これ夢だっ!」って気づいてしまう時も。
( *´艸`)ウヒヒ
やりたい放題。笑
夢は最高のエンターテイメント
illustAC
夢さえコントロールできてしまえば、睡眠そのものがエンターテイメントになり得ますよね。
これって、究極。
1日の終わりに、静かに布団に入って、最高のエンターテイメントの世界にワープするんです。(≧▽≦)
考えただけでワクワクします。
夜更かしして、悪あがきしているくらいだったら、さっさと寝てしまった方がイイかも。
たくさん睡眠が取れていれば、体もラクだし、お金もかかりません。笑
睡眠は無料のエンターテイメントですから。
(・´з`・)
こんなスペシャルな娯楽が他にあるでしょうか。
夢は自分が監督の映画?
夢は、記憶の再生をして頭の中を整理していると言われていますが、確かにどこかで見たことある光景が出てくることが多いですよね。
つまり、それを逆手にとって、自分の理想とする空間やシーンを日常的に強く思い描いていれば、やがて夢の中に再生することが可能になるかもしれません。
どんな夢を見たいですか?
その強さによります。
より具体的で、ぶっとんでいる方が…。
どんなアドベンチャーにしますか?
ホラー?
サスペンス?
ラビリンス??
全ては自分自身の頭の中にあります。
実は夢に気付く方法がある?
私も実は、何度も「これは夢だっ!ウヒッ」って気づいた経験があります。
どんな恐ろしいオッサンが追いかけてきても、楽々ヒネリつぶしたり。笑
いくら銃で撃たれても全然死にましぇん。( ゚Д゚)
この映画を見たことがありますか?
レオナルドディカプリオが夢の中で、あんなことやこんなことをする映画です。笑
この映画の中では、コマを回して回り続けたら夢だと判断するシーンがあります。
現実にはコマはいつかは止まってしまいますから、夢の中でしか起こり得ませんよね。
でも、夢の中でコマって…。
普段コマを持ち歩かないので、夢にコマを出せたことがない…。
(;・∀・)
なので私は、その時出てきた物を回転させたり、自分が宙に浮けるかどうかなどで判断するようにしています。
illustAC
あとは、
・文字がちゃんと読めるか
・人の顔がコロコロ変化しないか
・鏡に自分の顔が映るか
など、今いる世界(夢でも現実でも)に矛盾がないかどうかを見ます。
あと、寝ている時にトイレに行きたくなる時ってありますよね?
でも夢の中ではなぜか、トイレのドアをくぐると便器がなかったり、トイレのカタチが現実ではありえないことになっているなんて経験ありませんか?
おそらく誰もが一度は経験したことがあるはず…。
その後、ハッと目が覚めて、オネショせずにトイレに行けるという経験。
「危なかった〜…」って。
これは深層心理の中で、「今、夢の中だからココでオシッコしちゃダメ!」って自分にサインを送って気付かせようとしているのだと思います。
これを逆手にとれば、オシッコしたくなったわずかな時間だけ、夢をコントロールできる訓練ができそう。
こんな具合に、「これは夢だ!」と見抜くには、これらの「現実では絶対にあり得ない体験」を意識して記憶しておくことが大切なようです。
なので、起きているとき(現実世界)にも、「本当に現実か」を確かめるクセをつけておけば、夢の中でも確かめることができます。
たとえば、目の前に誰かがいて会話している時、その人の顔は入れ替わったりしませんよね?
めちゃくちゃ当たり前のことなのですが、夢の中ではなぜかコロコロと登場人物が入れ替わります。
前を走る車のナンバーはちゃんと読めますか?
数字がオカシナことになっていたり、最初に読んだ数字と変わっていれば、それは夢の中です。
日頃から、こういった「当たり前の確認」をやっておくと夢の中でも実行できる可能性が高まるということです。
後は好き勝手やらせていただきましょう。笑(・´з`・)
まぁ、何にしても多少はトレーニングが必要ってことですね。
夢だと気付いて、何でもできることに興奮し始めると、イイところで目が覚めてしまったりしますけど。笑
そのまま二度寝すれば、続きを見ることができる場合もあったり。
まるで宇宙の神秘に迫るような、実体がつかめないモヤモヤした感覚になりますが、
全ては自分の頭の中にあることです。
そう思うと、一番身近なフロンティアであり、未体験のエンターテインメントなのかもしれません。笑
まとめ
夢をコントロールすることは、訓練次第で可能になる。
日頃の自分を整理することで、夢さえも娯楽になり得るということ。
夢は自分の体一つで実現できるミニマムなエンターテイメント。
今夜はリラックスして考え事でもしながら、1本映画を見るような気分で眠りについてみてはいかがでしょうか?
(´∀`*)
イイ夢を♪
↓こちらの記事もどうぞ
「「オーディオブック」で本を聴けば目が疲れないから読み終わる」
「お酒を飲んでも朝までぐっすり熟睡したいなら「2時間前行動」が鉄則」