あのナショナルジオグラフィックとか、無料で見れたりするからスゴい
世界的に有名なあの「ナショナルジオグラフィック」という宇宙の謎とかに迫りまくるテレビ番組が、プライム動画で見れます。(;゚Д゚)
amazonビデオ
宇宙とか、時空とか、タイムマシンは作れるのかとか…
本や画像で見ても、正直よくわかんない。(^_^;)
でも興味あるからもっと知りたい…。
amazonビデオで探してたら、なんとあのナショナルジオグラフィックの番組がめっちゃプライム(無料)で見れることがわかったんです。
↓無料体験はこちらから。
そもそも月ってなんで地球の周りをまわっているの?
photoAC
普段、地球からくっきりと見える月のことでさえ、よくわかっていません。
月が地球の周りをグルグル回っている理由を調べてもはっきりした答えは出てこない。
それは「時空」や「空間」についてまだ謎だらけだから。
「理論上はこうだ」ってことはわかるけど、それこそ映像で見なきゃわからないです。
ナショナルジオグラフィックならブライアン・グリーンという物理学者が新理論を驚きのグラフィックでわかりやすく説明しています。
ビリヤード台がやわらかい素材でできていると仮定し、そこへボーリング玉(地球)を置くと、空間が歪み(ゆがみ)ます。
そこへブライアンがビリヤードで月のボールを打つと…。
amazonビデオ
すると周りに生じた歪みに沿って、月が周り始める…。
amazonビデオ
わかりやすい!
月が地球を回る軌道からズレないのは、地球に引っ張られているからではなく、「空間のカーブに沿って進んでいるから」という理論を解説しています。
つまり空間の歪みそのものが重力という理論。
こういうの見たかった!(≧▽≦)
なんかスッキリ!!笑
子供に「なんで〜?」って聞かれて、ファンタジーな回答だけでなく、理論的な説明もできるようにしたい。
illustAC
興味って大事です。笑
頭の中で思い浮かべるには、適切な想像力が必要ですが、映像で見た方が早いです。
百聞は一見にしかず。
午後のひとときに見ると、心地よい睡魔が…(*´Д`)
別の時空にワープしてしまいそう…。