インカメラの脅威
部屋の中にパソコンやスマホなど、インターネットにつながっている端末はいくつありますか?
今どき、それらの機器にはほとんど「インカメラ」(自撮りカメラ)が付いていると思います。
インカメラはとても便利で、「Skype」で通話したり、テレビ電話(ビデオ通話)やセルカ棒で撮影するときにも使いますよね。
豆粒のような超小型なのに超高画質。
そういえば、これカメラだった〜って感じ。笑
このカメラが実はウイルスによって、あなたが気づかないうちに遠隔で起動されていて、映像や音声が盗まれている可能性があることはご存じでしょうか。
ウイルス対策をしておかないと、これらの危険にさらされることになります。
この「ブラック・ハッカー」という映画を見ると、現代のスマホの脅威がどのような物か、実感することができますよ。
あなたのインカメラ、今どこを向いていますか?
・・・。
特にスマホスタンドを使用している方は、ほとんどの場合、自分に向いているでしょう。
(;゚Д゚)ハッ
インカメラはシールで塞(ふさ)いでおこう
インカメラを常に使用している人は、ごく少数だと思います。
ならば、この脅威から守るため、インカメラを何かのシール等でとりあえず塞いでしまいましょう。
ふせんを小さく切って貼ってしまってもイイと思います。笑
私はテプラテープを小さく切って貼っています。
以前はふせんを切って貼っていましたが、使用するときに剥がすと、ふせんのノリがビミョーに残ってレンズがくもってしまうからです。
それに比べてテプラテープは、水に濡れても平気だし、インカメラを使うときにはすぐキレイに剥がすことができます。
こんな味気ないシールはちょっと…。と思う方は、100均などで売っているカワイイシールを貼るのもアリですね。(*´▽`*)
もちろん、いちいち剥がさなくてもいい専用のインカメラ用シールもあります。
とりあえずインカメラを塞いだだけで、なんだかホッとしますね。笑
身近に潜む犯罪や危険から、工夫して少しでも距離をとりましょう。
よい1日を♪