簡単長持ちで効果的な方法あります
シャッターって、閉めたときに地面との接地面に少しだけ隙間がありますよね。( ̄▽ ̄)
あのすき間がけっこう厄介で、虫やホコリが侵入してくる経路になっています。
気付くとガレージ内にクモの巣が張っていたり、落ち葉やホコリが侵入していることが…。
これを劇的に減らすことができるんです。
以前にもこちらの記事で、よく効く殺虫剤について書いていますが、
参考記事 ミニマリストの虫よけ
今回は、特にガレージなどのシャッター部分にピンポイントで効果的な方法をレビューします。(≧▽≦)
まずは、シャッターのすき間を埋めましょう。
このようなテープがあるのはご存じでしょうか?
これを接地面に貼っておくだけで、十分に虫やホコリの侵入を激減させることができます。
ブラシタイプになっていて、生じた隙間を柔軟に塞いでくれます。
お次は、防虫(殺虫)スプレーです。
このタイプが長期間効果を発揮してくれます。
特に、接地面からの侵入には、虫も這ってくるわけですから、地面に吹き付けておきます。
見た目を気にする場合には、真っすぐにラインが引けるようにマスキングテープを貼ってからスプレーするとキレイに仕上がります。
テープに沿ってスプレーしていき…
マスキングテープを剥がして…
スプレーした液体は、すぐに乾燥して真っ白なラインが浮かびあがります。
数十分もすると、このラインすら目立たなくなります。
本当によく見ないと見えないくらい目立たない。
シャッターを閉めるとこんな感じに。
これで虫やホコリの侵入を激減させることができます。
スプレーの効果はだいたい1カ月くらい。
もちろんスプレーが効果を発揮しているうちは、シャッターを開けた状態でも、這ってくる虫にはUターン効果があります。
虫やホコリの侵入を防いでストレスフリーに暮らしましょう。(*´▽`*)
この情報がお役に立てれば嬉しいです。
おわり♪
↓こちらの記事もどうぞ
「「アホ男子4歳、ガラスのコップを割る」の巻〜傾向と対策まとめ〜」