大北海道展がめちゃ楽しい
北海道好きですか〜?
私は大好きです。(≧▽≦)
なかなか北海道には行けませんが、向こうから関東に来てくれるなんて嬉しいですね。
5月24日から30日まで、群馬県の高崎駅西口にある高島屋に
「大北海道展」
が来ています。(≧▽≦) パチパチ
駅の西口は新しくできるイオンを建設中らしく、めっちゃ工事していますが、すごく発展する予感がしますね。
今回のイベントが開催されているのは、その隣にある高崎タカシマヤの6階。
さっそく行ってきました。
試食がスゴい
どの販売店もいくらなどの試食を大放出しています。笑
山積みになっているいくら…。
たまらん。(*´Д`)
次々と手渡される試食ラッシュ!!
買ってくれオーラは少ないから接しやすい。(≧▽≦)
めっちゃ頂いちゃってますけど、いいんですか!?みたいな。笑
海鮮の鮮度がぜんぜん違う
どれも美味しいし、鮮度が違い過ぎる…。
しばらくスーパーの海鮮は食べられないかもしれないレベル。( ̄▽ ̄)
これが北海道かぁ…。って感じ。
何度か行ったことはあるけど、若かったからあんまり記憶が無いんだよなぁ。笑
実は昨年もこの大北海道展に行ったので、今年も逃さず平日狙いで、初日に行ってきました。笑
平日で初日にもかかわらず、大盛況。
なんてったって、北海道ですからね。
でっかい大自然のおいしさがびっしり詰まったイベントです。
今回の見どころ
今回私が気になるのは、
・限定うにいくら丼
・北海道らーめん
この2つはどうにか食べたいと思い、開店と同時に入店できるように行きました。
このクオリティ。
ホームページを見ながらゴハン食べられそう。笑
そして、実物がこちら
間に合いました。
1日限定20食のうにいくら丼。
通常の値段は4300円ですが、一日限定20食分だけ3780円で食べることができます。
小樽の新物うにといくら。
どちらも鮮度がバツグン。
いくらは大粒で皮(膜)が薄いのにプリプリで弾けそうな感じ。
「海の宝石箱や〜!(*´▽`*)」
ってマジで言っちゃいます。笑
醤油はかけずにそのまま食べるのがオススメ。
3780円でも高いのですが、北海道に行くことを考えたら数万円はかかるので、ありがたい限りです。
それに北海道に行ったからって、「当たり」に出会えるかどうか、わからないですからね〜。
この「うにいくら丼」はズバリ、当たりです。(*´ω`*)
フツーに、もう1杯食べれる。笑
スプーンとかレンゲでもりもり食べたいです。( *´艸`)
お店の職人さんは、「これ完全に赤字。」と言っていました。笑
続いてらーめん屋さんへ。
「らーめん旭」という函館市昭和にあるらーめん店が出店しています。
今回限定で「函館イカワンタン麺」が30点限定。
私が行ったときはすでに売り切れ。( ;∀;)
定番の「塩チャーシューメン」と「味噌ラーメン」を食べました。
塩チャーシューメン
味噌ラーメン
塩チャーシューメンはとてもダシの効いた繊細なスープが特徴で、チャーシューも美味しかったです。
味噌ラーメンは、これぞ北海道の味噌ラーメンって感じ。
マイルドで複雑な味がするスープに麺がからんで美味しい。(*´▽`*)
値段は塩チャーシューメンが1050円。
味噌ラーメンは820円。
人気で行列が出来ていました。( ゚Д゚)
お土産に海鮮で晩酌を
どのお店も本当においしい海鮮や干物やスイーツまで、いろいろあって迷いましたが、
私が買って帰ったのは、
・「いかの塩辛」と「いかさしわさび」
こちらも鮮度が段違い。
お酒やごはんのお供に最高。
・にしん親子漬
プリップリの数の子とにしんを昆布などで和えて絶品。
・もりもと「生クリーム角食」
もっちりしていて、キメの細かい生地が特徴のパンです。
私はけっこう好きでハマります。笑
・帰り際にルタオのソフトクリーム
お口直しに、最後は絶品ソフトクリームをいただきました。(*´ω`*)
エレベーター前にあるので、帰り際に。
まとめ
北海道は美味しかった。(≧▽≦)
期間中にまた行きたい…。笑
「北海道牛食べ比べ弁当」とか食べたいし。
全部見きれない程たくさんのお店が出店していて、見応え満点です。
5月30日まで。
ぜひ行ってみてくださいね。
おわり♪