淑やか(しとやか)って?
淑やか(しとやか)とは…
物静かで上品なさま。ものやわらかでたしなみがあるさま。
マジであこがれる!(*´▽`*)
元ガサツ女子なので。笑
「淑やか」という字でさえ、「へぇ、こういう字なんだぁ(゚д゚)」って次元です…。
そんな私でも、あることを実践したら「淑やか(しとやか)」な立ち居振る舞いができるようになったので紹介します。
illustAC
特に難しいことではありません。
「動きを一瞬スローにすること」
です。
それだけかよ…。って…。( ̄▽ ̄)
これが結構、イライラや焦り(あせり)を鎮める(しずめる)のにも効果的なんです。
猫のしっぽが絡む(からむ)ように…。
illustAC
例えば、モノを持つときは、「ガッ!」と取るのではなくて、まるで猫のしっぽが絡む(からむ)かのようにふんわり持つだけで、空気が変わります。
べつに小指を立てて、お紅茶を飲まなくてもイイです…。(;・∀・)
「瞬間的に動きをスローにする」だけで「荒々しい自分(;゚Д゚)」が、「丁寧な自分(´・ω・`)」にスッと切り替わります。
ゆっくり動くことは最速なのです。
淑やか(しとやか)さを身に着けると人生が少しだけ優雅になる
せわしなく動いて、さっさとやることを終わらせたい気持ちになりますが、
動作の途中で、一瞬スローモーションを取り入れるだけで、世界が変わります。
例えば、
パソコンを打つときに、「Enter」キーを「バチーンッ!」と押していませんか?
小指で「プニッ」とと押しましょう。笑
スマホをソファやベッドにポイッと投げていませんか?
赤ちゃんを寝かしつけるように、ふんわり置いてあげましょう。
photoAC
荒々しくアクセルペダルを踏んで車の運転がガサツになっていませんか?
気品あふれる高級車のように…
ずっと淑やか(しとやか)でなんかいられないヨ!( ゚Д゚)
まさにその通りです。
荒々しい日々の一瞬でイイんです。
ずっとやってると疲れちゃいますからね。笑
ガサツモードが続くと、心がすり減ってしまうので、時々モードを切り替えるキッカケ程度にスローモーションをオススメします。
考えてみれば、日常生活で動作のほとんどは「手」が行っています。
ひとまず深呼吸して…
手の動きを一瞬スローモーションにすることで、淑やかで穏やかな生活を意識することができるのです。
まとめ
一瞬スローな動作を取り入れるだけで、
頭の中でずっとロックやヘビメタ音楽が流れているような、忙しい日々を送っていても、
一瞬クラシック音楽が流れるような体験ができる。(*‘∀‘)
おわり♪